記事内に広告が含まれています。
はじめに
スキルマーケットに登録してみたけど、なんか全然依頼こない…。 「スキルはあるはずなのに、なんで?」って思ってる人、けっこういると思う。
でもね、それってスキルが足りないんじゃなくて、 “気づいてない落とし穴”にハマってるだけかもしれないよ。
今回は、初心者がよく陥る「自分でも気づいてない5つのポイント」をゆるっと紹介するね!
①「スキル=価値」だと思ってる
Photoshop使える!文章書ける!っていうのはすごいけど、 それだけじゃ売れないこともある。
大事なのは「誰のどんな悩みをどう解決できるか」ってこと。 たとえば「かわいいアイコン描きます」よりも 「SNSで好印象を持たれる似顔絵アイコン描きます」の方が刺さるよね。
② プロフィールが“自分語り”になってる
「私は〇〇大学卒で、〇〇業界で働いてました」って書いても、 読んでる人は「で、何してくれるの?」ってなる。
プロフィールは「あなたの悩みを、私がこう解決します」っていう提案文にすると◎ 実績ゼロでも「丁寧に対応します」「納期守ります」って書くだけで信頼感出るよ!
③ 売ることにちょっと抵抗ある
「お金もらうの申し訳ないな…」って思っちゃう人、いるよね。 でもそれ、逆に信頼されにくくなることも。
価格って「この人はちゃんと価値を提供してくれる」っていう証でもあるから、 安すぎると「大丈夫かな?」って思われちゃう。
最初はちょっと安めでもOKだけど、無料はNG!
④ マーケティング知らない問題
「スキルあるし、出品すれば誰か見つけてくれるでしょ」って思ってない? 実は、タイトル・タグ・説明文がめちゃくちゃ大事!
「イラスト描きます」よりも 「SNSアイコンにぴったり!かわいい似顔絵イラスト」って書いた方が、検索されやすいし、クリックされやすい!
⑤ “副業”感覚すぎる
「空いた時間にちょっとやってみよ〜」って気軽に始めるのは全然OK! でも、納期守らないとか返信遅いと、信頼ガタ落ち…。
依頼する側は「お金払ってお願いしてる」っていう意識だから、 副業でも“プロ意識”は持っておいた方がいいよ!
まとめ
売れない理由って、スキル不足じゃないことが多い。 ちょっとした意識のズレとか、見せ方の工夫でガラッと変わるから、 「なんかうまくいかないな〜」って思ってる人は、まずプロフィール見直してみて!